絡まりの対処方法は??ロングウィッグのお手入れ方法
グラデーションウィッグを始め、様々なスタイルや
豊富なカラーバリエーションが大人気の
Loco Loco(ロコロコ)の創作ウィッグ。
コスプレはもちろん、地肌もついていて自然なつむじは
普段使いにもぴったりなことで好評を頂いています!
普段なかなかキレイに伸ばすのが難しいロングヘアも、
ウィッグなら簡単にイメージチェンジできます☆
そんなロングウィッグですが、ちょっと絡みやすいという難点も・・・
今回はせっかくのロングウィッグをキレイに保つ為の
おすすめのお手入れ方法をご紹介します!
ひと手間かけてきちんとお手入れすることで、
長くキレイに使う事ができますよ☆
ロングウィッグのお手入れ方法!
▪️ブラッシングは少しずつ!
ロングウィッグはもちろん、
ハードスプレーなどでセットをしていないウィッグは
使用後などにきちんとブラッシングをしてあげることが大切です。
ロングウィッグは静電気などで絡みやすいので、
丁寧にブラッシングをしていきます。
一気にたくさんの毛量をとかしてしまうと毛が抜けやすく
さらにブラシも通りにくいので、
少しずつブラッシングしてください。
両サイドと、バックを2つ、計4箇所以上に分けてブロッキングして
とかしていくのがおすすめです。
すでに絡みなどがひどい場合は、さらに小分けにして
とかしていってください。
▪️とかすときは毛先から!
ロングウィッグは根元からとかしてしまうと、
ブラシに毛が絡みやすく、毛が抜けてしまうことも・・・
ロングウィッグのブラッシングの基本は、毛先からです。
毛先から順に、少しずつ絡みをほどく様に
丁寧にブラッシングしていきます。
静電気がひどいときやブラシがうまく通らないときは、
ウィッグ専用のスプレーを吹きかけてブラッシングします。
▪️絡み防止に柔軟剤!?
屋外での撮影や普段使いなど、風などでの絡みが心配な場合の裏技です。
ウィッグを洗う要領で柔軟剤につけると、
サラサラと絡みにくくなります。
1.洗面器やバケツにウィッグが浸かるくらい十分なぬるま湯を溜める。
2.ぬるま湯に、キャップ半分程度の柔軟剤を溶かす。
3.ウィッグの毛が広がって絡まってしまわない様に気をつけながら、
やさしくウィッグをぬるま湯に浸ける。
4.ウィッグをそのまま1〜2時間程度浸けておく。
5.ウィッグを水かぬるま湯のシャワーでしっかり洗い流す。
6.タオルでウィッグを包み込む様にし、
タオルで包んだウィッグを上からやさしく押して水分を取っていきます。
7.ウィッグ用のスタンドなどに形を整えてのせて、
出来るだけ風通しのいい日陰で乾燥させます。
8.ウィッグが完全に乾燥したら、上記のとかし方を参考にして、
毛先から順に少しずつブラッシングしてください。
柔軟剤を使用するときは、まずは少量試してみてからにしてくださいね!
簡単にガラッと雰囲気を変えることが出来るロングウィッグ!
きちんとブラッシングなどのお手入れをして
長くキレイに愛用してあげてください⭐︎