【基本】前髪の切り方【長さ調整】
LocoLocoのウィッグにはどんな方でも合うように少し長めに前髪を作っているものが多くあります!
もちろんそのまま被って頂いて、前髪を横に流すのも良し!なのですが…せっかくなので自分がしっくり来る長さに調整したい…!!でもどうやって長さを調整したらいいか分からない(T ^ T)
そんな方も結構いらっしゃると思いますが…大丈夫です♡ウィッグを切ったことない方でも、やり方さえわかれば簡単にカットすることが出来ますよ♪自分好みの前髪に調整しちゃいましょう!
★カット前にする事★
■まずはカットに必要なものを用意します!
・コーム
・カットハサミ
・すきバサミ
・ダッカール(ゴムやヘアピンでも可)
・ヘッドスタンド(無ければ被ってカットしましょう)
・ヘアアイロン
■カット部分をコームなどで綺麗にとかしておく♡
カット前にはハサミの使い方も確認してみて下さいね♪
■自分が作りたい前髪のスタイルを決めておく!
自分が作りたいイメージの画像などを用意しておくと、カットしている内に短くなってしまったり、イメージがぶれてしまうのを防ぐ事ができます。
では、カットしていきましょう(^o^)/
①カット部分をコームのとがった方で三角にとる。
LocoLocoのウィッグは前髪が作られているものが多いので、その短い部分だけとってもいいですし、前髪の量を増やしたいときは三角部分を大きめにとればOKです!
②ダッカールで切らない部分をとめる。
分けずにカットすると、余分な部分をカットしてしまう可能性があるので必ずブロッキングするようにしましょう!
③前髪をカットしやすい状態にします。
ある程度前髪の長さをカットして揃えて、アイロンをしてウィッグのクセをとります。
④前髪を上下にとりわけブロッキングします。
コームを横に入れて、前髪を上と下に分けます。
上の部分はダッカールなどで止めておきます。
⑤自分のイメージした長さにカットしていく。
※最初から短くすると失敗する可能性もあるので、初めは長めに切ることをおすすめします。
床と水平になるように、中指と人差し指で挟みながら少しずつカットしていきます。この時、持っている指をマネキンにくっつけるようにします。(前髪が短くなるのを防ぐため)強く持ってしまったり、引っ張りすぎるのも短くなってしまう原因なので気をつけましょう!
左右の長さが合うようにバランスを見ながらカットして下さい。
⑥前髪の下段を剝いていく。
ただまっすぐ切るだけですと重たくなってしまいますので、毛量を調整する為にすいていきます!
★すきバサミがある場合★
毛量を調整するにはすきバサミの使用をオススメします!
ハサミを縦か斜めに2cm~5cm入れて剝いていきます。すきバサミは一度に切れる量が少ないので、カットバサミに比べて失敗する確立が低くなります^^
★カットハサミを使用する場合★
すきバサミが無い場合はカットハサミを縦に2cm~4cm入れて剝いていきます。前髪の量感を少なくしたい方はもう少し深めに入れるといいです。切り過ぎを防ぐために、髪を薄くもって少しずつ横にカットしていくようにしましょう!
⑦前髪の上段もカットしていきます。
上段のダッカールをとって上段の前髪も下ろします。
上の毛と下の毛を一緒にもって、透けて見える下の毛の長さに合わせてカットして行きます。上の毛がある程度切れたら、横の毛を目安にカットしていきましょう。
⑧まっすぐの毛先を馴染ませていく。
ハサミかすきバサミで、毛先1cm~2cmにハサミを入れて毛先が揃いすぎているのを馴染ませていきます。
前髪の表面を剝いたら、アホ毛の様にが立ってしまうので基本的には剝きません。毛先の揃っているところだけを剝くようにしましょう!
⑨最後に調整やセットをして完成!
前髪の切残しをカットしたり、ヘアアイロンでセットしましょう!
アイロンで前髪をセットする時は、熱い内に形を付けたら綺麗に仕上がります!
※やけどには注意しましょう!
\ダッカールを取ってブラシなどでといたら出来上がりです☆/
以上、前髪の切り方でした!
焦らず少しずつカットする事を意識して、皆さんもウィッグの前髪を自分好みの長さにカットしてみて下さいね♪
▼今回使用したのはこちらのウィッグ▼
是非、サイトもチェックしてみてくださいね♪